ハス

インド原産、ハス科多年生水生植物。池や沼に自生しています。地下茎は、れん...

インド原産、ハス科多年生水生植物。池や沼に自生しています。地下茎は、れんこんとして野菜名に。多年草で春に地下茎から芽を出して茎をのばし、水面に葉を出しています。葉は、はじめは浮葉で少しずつ茎が伸びて水面より高く出てくる。茎の中は通気のため穴が通っており葉は、40~50センチくらいの円形で撥水性があります。花は、白またはピンク色で早朝に咲き昼には閉じます。ハスの実は緑色のどんぐりに似たもので皮をむくと白い実が出てきて月餅などの菓子に。生薬名は蓮実。炒って食べると鎮静、滋養強壮作用がある。