花たより

    ブルーベリー

    ツツジ科スノキ属落葉、または半常録性。庭では冬でも葉が残ります。春になる...

    ツツジ科スノキ属落葉、または半常録性。庭では冬でも葉が残ります。春になると白いドウダンツツジに似た釣り鐘状の花が咲き、山ぶどうのような美しい青紫色の実がなります。20年くらい前に信州の朝市でブルーべリーを見つけたくさん買い求めジャムを作った記憶があります。その後、家庭でも栽培できることを知りました。アントシアニンが豊富に含まれており、目に良いと言われサプリメントにも取り入れられています。夏から秋にかけて熟しそのままだと甘ずっぱく、ジャムにするとチーズケーキのソースなどに幅広く活躍します。

    紫陽花

    紫陽花は、古来より多くの詩歌に歌われる夏の季語です。様々に色が変化する花...

    紫陽花は、古来より多くの詩歌に歌われる夏の季語です。様々に色が変化する花は、梅雨時の風物詩となり葛飾北斎の「あじさいに燕」を思い出します。アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種です。アジサイ(ホンアジサイ)は、日本で原種のガクアジサイから改良されたようです。6月から7月にかけて開花し、青、紫、白、赤などの色がありガクが大きく発達した装飾花を持ちます。土壌pHによって花の色が変わり、酸性なら青系、アルカリ性なら赤系の花が咲いています。庭のホンアジサイは、赤系でしたがどんどん株が大きくなり裏庭に植え替えました。その後に頂いた青系のガクアジサイが毎年涼やかに雨の中で咲いています。

    ローズゼラニウム

    ローズゼラニウムは、ハーブの種類で花はピンク系の濃淡、名前のごとくバラの...

    ローズゼラニウムは、ハーブの種類で花はピンク系の濃淡、名前のごとくバラのような香りがします。フクロソウ科のベラルゴニウム属です。丈は30cmから1メートルくらいまで成長します。寒さには弱いですが暑さには強く今、庭で広がっています。また、虫が嫌いな成分を分泌しているため害虫も近寄りません。水が多いと根腐りするので水やりには気をつけています。

    アネモネ

    庭のイメージにピッタリのブルーのアネモネの球根を昨年植えました。アネモネ...

    庭のイメージにピッタリのブルーのアネモネの球根を昨年植えました。アネモネはミステリアスな美しさが人気の花です。球根の形は、ちょっと変わっていてチューリップやヒヤシンスの球根などはタマネギのような形状をしていますが、アネモネは三角錐のように先が尖った形をしています。早春に葉が出てきて、今次々と花が咲いています。キンポウゲ科のアネモネ(イチリンソウ)属、地中海産の多年草です。大好きなイチリンソウと同属です。アネモネは先が細かく分かれた葉を持ち、その中心から直立して直径10センチ前後の花を咲かせます。アネモネの花びらに見える部分はガクです。色はレッド、ホワイト、ピンク、ブルー、パープルと豊富で、形状も一重だけでなく八重や半八重などがあります。

    ヒヤシンス

    秋に植えたヒヤシンスフレグラントルージュが可愛い花を咲かせ、甘い香りをま...

    秋に植えたヒヤシンスフレグラントルージュが可愛い花を咲かせ、甘い香りをまわりに放っています。ヒヤシンスはチューリップやスイセンなどと並んで春の庭を彩り、古くはギリシャ神話にも登場し観賞されています。子どもの頃はガラスのヒヤシンス用の花びんでよく水耕栽培を楽しんでいました。野生種の花色は青紫色ですが、園芸品種は花色も豊富なのでパープルやローズ系の明るい色を植えました。庭全体的には、ホワイト、ブルー、パープル系の花にしていますが、プランターでは他の色も楽しんでいます。ヒヤシンスは、キジカクシ科(ユリ科)ヒヤシンス属の球根性多年草。和名は風信子(ふうしんし)原産国は地中海です。

    スミレ

    「暮らしを愉しむサロンwith」のロゴになっている魅力的なスミレの花。そ...

    「暮らしを愉しむサロンwith」のロゴになっている魅力的なスミレの花。その可憐な姿とは違いとても強い植物でもあります。野山の中でひっそりと咲いているようなイメージですが、歩道などの身近なところでも見かけます。スミレ科スミレ属の多年草。原産国は日本で花期3月から5月にかけて次々と花を咲かせ続けます。我が家の庭では真夏以外、真冬でも幾つか咲いています。花色は青に近く深い紫色です。スミレ科の仲間の総称として使われています。花の後ろに距(きょ)と呼ばれる部分が突起しています。これがスミレの花の特徴です。また、花の茎が長いか短いで種類を見分けます。茎を伸ばさずに葉の上に花を咲かせる「無茎種」と、伸ばした茎の先に花を咲かせる「有茎種」と二種類に分かれます。葉の形にも2つのタイプがあり、細長いタイプとスペード型のタイプがあります。アトリエの庭に咲いている花の種類はタチツボスミレです。